>

よくある質問

Q&A

よくある質問

当社について

Q社員数を教えて下さい

A 10名(施工管理8名・事務系2名)です。

Q女性の施工管理は在籍していますか

A 女性施工管理はいませんが、女性の応募も大歓迎です!
産休・育休・生理日休暇など女性が働きやすい環境・制度は整えています。

Qプロパー(生え抜き)と転職者の比率を教えてください

A 全社員が転職者です。
そのため派閥などもなく、打ち解けやすい環境があります。

Q社員の平均年齢を教えてください

A 平均年齢は42歳です。
内訳は60代1名、50代1名、40代3名、30代4名、20代1名です。

Q月の平均残業時間はどのくらいですか

A 2024年実績は、平均34時間です。
フレックス制度の新設や、現場への直行直帰を取り入れたことで残業時間の削減につながっています。

Q有給休暇の取得実績はどのくらいですか

A 2024年実績は、平均12日間です。
年間休日120日、完全週休2日制(土日)のため、プライベートも充実しています。

Q経営状態を教えてください

A 28期連続黒字です。

Q新築工事と改修工事の売上比率は?

A 新築5割、改修5割と半々くらいです。

Q前職はどんな職業の人がいますか

A 経験者もいれば、異業種異職種の出身者もいます。

Q社員間のコミュニケーションは取れていますか

A 月1回本社(船橋)で定例会議で集合し、情報共有を行っています。

入社後の働き方について

Q現場はどこの地域が多いですか

A ほとんどの現場が東京・千葉です。
エリアは一都三県のみのため、転勤もありません。

Q勤務地(現場)は選べますか

A 現場は選べません。
工事受注タイミングや、担当者のスキルなどで総合的に判断し決定します。

Q現場へは車で行くのですか

A 公共の交通機関を利用して移動いただきます。
交通費は実費を支給します。

Q同時にいくつの現場を担当しますか

A 原則として1つの現場を一人で担当します。
ただし入社後は先輩社員と同じ現場に配属し、OJT研修を行います。

Q入社後教育はどのようなものがありますか

A 業界団体主催の安全研修や、OJT研修があります。
新人向けは、ビジネスマナー研修やメンター制度があります。

応募について

Q転職希望だが未経験でもチャレンジできますか

A 未経験者も歓迎ですが、施工管理技士として一人前になるには10年ほど経験が必要と考えます。

Q入社時に必要となる資格はありますか

A 入社時に必須の資格はありません。
入社後は一級施工管理技士や、一級建築士などの資格取得を目指していただきます。
資格取得支援制度を活用いただけます。

Q選考では何が重要視されますか

A 新たなことにチャレンジしようという積極性と、誰よりも成長したいという向上心を重視します。

Qエントリーの流れについて教えて下さい。

A エントリーフォーム」、または「ちばキャリ」からご応募をお願いします。

Q在職中のため、勤務時間後や土日に面接を受けることは可能ですか

A ご相談いただければ対応いたします。

Q現在関東以外に住んでいるのですが、リモート面接は可能ですか?

A 一次面接は、居住地にかかわらずリモート対応可能ですのでご相談ください。
最終面接は、直接お会いしてお人柄を確認したいため対面形式となります。